Search

2015年2月常磐線代行バス(新地のみ停車の快速) 亘理→相馬前面展望

  • Share this:

本動画を含む、常磐線上野~仙台乗り継ぎレポは http://jeaen-days.blogspot.jp/2015/02/41.html 2011年3月11日の東日本大震災による津波により不通となっているJR常磐線亘理~相馬間代行バスで、2015年2月現在の手持ち撮影での前面展望です。亘理14時25分発快速便、JRバス東北H644-00417に乗車。主な再生位置おおよその目安
0:44 亘理駅発車
1:30 亘理駅前通り(宮城県道122号亘理停車場線)を直進
4:35 左折し国道6号線へ
11:17 浜吉田駅通過
11:53 宮城県亘理町から山元町に入る
14:20 常磐自動車道山元インターチェンジ
15:33 山元町民バス「浜吉田駅直行バス」に接近
16:50 道路右側に自動速度違反取締装置(オービス)あり。ツルハドラッグ脇
18:55 山下駅(山元町役場)入口通過
23:32 常磐線線路建設工事現場を左に見る
24:23 坂元駅通過
28:10 宮城県山元町から福島県新地町に入る
29:10 常磐線線路建設工事現場を左に見る
31:42 国道6号から左折
32:06 新地駅到着
32:48 新地駅発車
34:22 バス回転場で向きを変え再度来た道を戻る
40:43 新林交差点で国道6号バイパスから右折し国道6号旧道に入る
42:29 駒ヶ嶺駅への道標
43:30 福島県新地町から相馬市に入る
48:13 列車の走らない常磐線線路を見下ろす
48:55 坪ヶ迫交差点で国道6号から右折
53:35 相馬駅に到着

本動画を含む宮城県亘理町→福島県いわき市までの福島県浜通り地域前面展望・車載動画・車窓プレイリスト(本動画は1本目です)
http://www.youtube.com/playlist?list=PLvojjRs3hFzoO408qOzJewhCPc63iLpYw


Tags:

About author
【2016年12月5日チャンネル説明文(本欄)更新】 YouTubeに「Jeaen」のチャンネルを作って10年を迎え、非常に多い動画、約8400本の動画を公開しています。 動画をご覧いただき、またコメントを入れていただき誠にありがとうございます。 2016年3月~体調不良により入院・手術し2016年4月退院。その後も救急搬送を繰り返し療養中のためこれまで撮影した動画編集が遅れております。2016年2~8月頃に撮影した動画を鋭意編集し2016年冬頃に公開予定できれば良いかなと。 主に鉄道・バス・クルマ・バイク・船・飛行機といった乗り物と各地の食事・風景などの動画を約8000本以上公開しています。 元鉄道会社駅員・乗務員経験あり、大型二種免許と大型二輪免許所持。 若い頃、ワイド周遊券で夜行列車20連泊等の経験あり。2016.3.26.北海道新幹線開業上り1番列車「はやぶさ10号」(1か月前JR九州沖縄支店で10時打ちし特急券取得しました!)乗車しJR全線完乗。 2016年2月に沖縄本島旅行、沖縄本島最南端「喜屋武岬」最西端「瀬長島」最北端「辺戸岬」最東端「瀬嵩岬」踏破。 国鉄バス~JRバスも周遊券やバス旅フォトラリー等でかなり乗車。 1990年チャレンジ20000km、1998年JRバス旅フォトラリー共に全路線完全踏破! その後も2000年代にかけてJR北海道・JR東日本・JR西日本・JR四国・JR九州での全線踏破キャンペーンに参加。 Sorry, main language is Japanese YouTube登録から10年、現在8400本近い動画を公開していますが、カメラ扱い・動画編集共に素人につき過度に期待しないようお願いします。 お気に入りは、その季節の音楽(自分がアップロードした動画でなく他の人の動画)を季節季節によってトップにもってきています。 サムネイル画像・上部のバナー風画像(チャンネルアート)・下部の再生リスト配置などチャンネルデザインはたびたび変更しますがご容赦ください。 2016年12月5日現在の上部バナー風画像(チャンネルアート)は、2016年冬季で廃止される「赤い青春18きっぷ(通称赤券・常備券・ナマ券などなど)」です。
View all posts